kick the base

Houdiniと、CG技術と、日々のこと。

映画評: ザ・ギフト

今回は映画「ザ・ギフト」について。 大ドンデン返しがあるわけでもない。キテレツなストーリーでもない。どこかで聞いたような、どこかで見たような復讐劇。 しかし、実に練られた脚本と確かなキャスティング、濃厚な映画体験が楽しめる快作になっています…

書評: Houdiniではじめる3Dビジュアルエフェクト

今回は書籍「Houdiniではじめる3Dビジュアルエフェクト」について。 僕は今年からHoudiniをはじめたのですが、本書を学習の起点とさせていただきました。 Houdiniの基礎を体系的に学ぶ第一歩としておすすめできる本当に素晴らしい書籍です。 また本記事ではH…

なぞなぞとユーザーインターフェース

今回は「なぞなぞとUIデザイン」について。ぼくがUI設計をする際、いつも思っていることがあります。 「なぞなぞとUIデザインは似ている」 問題に挑む側としても。出題者としても。 たとえばこんなのはいかがでしょう。 電球を用いて1から9までの数字を表現…

映画評: エグザム

今回は映画「エグザム」について。 簡単に言うと、NARUTOの中忍試験です。森乃イビキ先生が試験官だった第1試験ですね。 もちろんまんま同じ内容ではありませんが、受験生が問題の真意を探り、合格を目指すというものです。 いわゆるソリッドシチュエーショ…

Photoshop/Illustrator/JSX: 指定したディレクトリをサブディレクトリごと作成する

さて、本日はAdobe ExtendScriptで指定したディレクトリをサブディレクトリごと作成するスクリプトについてご紹介します。Linuxコマンドで言うところのmkdir -pに相当します。 こんな誰でもやりそうなもの、絶対ネットに転がってるだろうと思ったんですが、…

Houdini: コンポーネント・アトリビュート考察

さて、本日はHoudiniのコンポーネントとアトリビュートについて考えていきます。例によって現段階での僕の理解を備忘録としてまとめたものなので、間違っているところは随時訂正・アップデートしていこうと思います。 [追記] Twitterにてご指摘をいただき、…

映画評: ピエロがお前を嘲笑う

今回は映画「ピエロがお前を嘲笑う」について。 一言で言えばあなたは騙される!系の映画です。大抵この手のどんでん返しものはネタを知ってしまえば冷めるもの。 一度見れば十分な作品がほとんどでしょう。が、本作は珍しく何度も見返したくなる作品でした…

ノードベースアプリケーション考察

ノードベース、流行ってますね。流行っているというより、もはや大きな本流のひとつと言って良いでしょう。 本ブログでは今年からHoudiniやSubstance Designerについて記事を書いていこうと思っていますが、今回はその第0回として、特定のアプリケーションの…

映画評: クリーピー偽りの隣人

本ブログでは書籍や音楽、映画の紹介などにおいて基本的にオススメのものを紹介するというスタンスでしたが、今年から個人的にあまり刺さらなかったものもご紹介することとしました。 ネガティブな感想にも得るところはあるかも。と思った次第。 またネタバ…

ゲーム評: INSIDEときおりLIMBO

2016年も残りわずか。今年プレイしたゲームの中で、ベストを決める時期がやってきました。 ぼくのベストは迷うことなくINSIDE。今年はこれで決まりです。 しびれる程の美しいビジュアルが魅力の本作。頑張ってテキストで語りつくそうと思います。 例のごとく…

オレ的ヘビロテアルバム2016 -ダークサイド編

2016年もあとわずかということで、今年よく聴いた音楽を振り返ってみます。今回はライトサイド編に引き続きダークサイド編です。ワクワクしますね! 引き続きアルバム名/アーティスト名と表記しています。 せまーいジャンルの音楽をねちっこくレビューします…

第10回3DCGMeetupの反省とこれから

本記事はIT勉強会/コミュニティ運営 Advent Calendar 201623日目の記事です。 ぼくが主催させていただいている3DCG Meetup(以下3DMU)の理念は以前まとめた下記に詳しいです。 3DCG勉強会を主催して -3DCG Meetupとは - kick the base 簡単に言うと ユーザー…

オレ的ヘビロテアルバム2016 -ライトサイド編

2016年もあとわずかということで、今年よく聴いた音楽を振り返ってみます。ライトサイド編とダークサイド編に分けてお贈りします。 ※明るい方はブライトサイドでも良いのですが、スターウォーズリスペクトということでライトサイドとしました。 アルバム名/…

映画を快適に観たいのでHTMLを書いた話

皆さん映画は映画館に見に行きますか?それとも自宅でDVDなどで楽しむでしょうか。最近ではiTunesレンタルなどもあり、PCで観ることも増えてきたのではないかと思います。 僕は田舎在住なので映画館が遠く、もっぱらPCで借りてきた映画を観ます。映画を観る…

After Effects: AEが自動生成するフォルダにマルチバイト文字を含ませない方法

本記事はAfterEffects Advent Calendar 2016、6日目の記事です。 昨日の記事は、@shutosgさんによるC4Dでの音合わせが少し楽になるかもしれないAEスクリプト紹介でした。ぼくもC4D使いなので、楽しく拝見させていただきました。 さて、本題です。 After Effe…

Illustrator/JSX: 線幅を太く・細くするスクリプトをショートカットで呼び出す

今回はIllustratorで選択したオブジェクトの線幅を2倍または半分にするスクリプトを作成します。 また以前ご紹介したSPAiを用いてそれらをショートカットキーにアサインし、キーボードで操作できるようにしましょう。

映画評: ナイトクローラー

今回は映画「ナイトクローラー」についての評論です。本作品の題材は報道スクープ専門のパパラッチなのですが、見どころは主人公のキャラクター造詣につきます。 今までにないタイプの狂気。 ネタバレなしで本作品の魅力に迫ってみたいと思います。

Mac/JXA: 選択したテキストをショートカットでいつでもどこでも「突然の死」に変換する

今回はMacで選択したテキストを突然の死に変換する方法について解説します。使用している技術はサービスとJXA(JavaScript for Automation)です。 突然の死とはAAの一種であり、下記のようなものです。 ぼくは主にTwitterやコミュニケーションツール・チャッ…

映画評: 母なる証明

今回は韓国映画の「母なる証明」について。 ぼくは韓国映画好きなのですが、その中でも上位3つをあげると オールドボーイ トガニ サイボーグでも大丈夫 になります。が、本作はそれに食い込む勢いの素晴らしい作品でした。 ネタバレはなしとなりますが、作品…

映画評: THE WAVE

今回は映画「THE WAVE」についての評論です。本作品は実際に起きたザ・サードウェーブ事件を元にした作品となっています。 テーマは「心理実験」 暴走する集団心理を描き、過度な演出をおさえつつも実に見どころのある本作、オススメだったのでご紹介しよう…

映画好きクリエーターの集いを開催して

本日はぼくが幹事をさせていただいた第一回映画好きクリエーターの集いについて。僕自身デザイナということもあり、「クリエーターの集い」としましたが映画好きの人が集まれば職種問わず面白いと思うのでおすすめです。 ここが良い!映画をフィーチャーした…

Pythonic!: スライシング

Pythonらしい、シンプルで読みやすいコードのことをPythonicと呼びますが、本ブログでは不定期連載記事としてPythonicなコードを考える記事を書いていこうと思います。 特徴として、良いコード(Pythonicなコード)と悪いコード(Pythonicでないコード)を用意し…

20,000RTを生んだ情報設計 -後編

前回に引き続きTwitterのReTweetについてのお話を。今回は20,000RT行ったツイートに絞り、ツイートの意図は。20,000超えのRTが来るとどうなるか。そしてそれにどのように対応したか。についてお話します。 簡単に本ツイートの意図をまとめると 画像加工ソフ…

20,000RTを生んだ情報設計 -前編

今回はTwitterのReTweetについて考えていきます。(カテゴリーが「デザイン」になっているのは情報設計という意味です。グラフィックの話は出てきません) 今年ぼくのTweetでRTされたものは上から順に 22,000RT 6,000RT 4,000RT という感じでした。 こうすれば…

はてなブログのカスタマイズ方法02 -こわくないデザインCSS

前回に引き続きはてなブログのカスタマイズについてお話をします。 目標を確認してみましょう。上からふたつまでは前回説明したので、残るはふたつです! 自作のCSSをどこに書けばいいのかが分かる 作例を元に自分でカスタマイズを行うことができる カスタマ…

3DCG勉強会を主催して -3DCG Meetupとは

ぼくが主催させていただいている3DCG制作者による情報交換&スキルアップ促進の為の勉強会、3DCG Meetup(以下3DMUと略)も発足から2年が経ちました。 募集人数20名から始まった小さな勉強会でしたが、現在では80人の規模を集めるようになり、そのチケットも1…

はてなブログのカスタマイズ方法01 -こわくないデザインCSS

今回ははてなブログのカスタマイズについてお話をします。主にCSSというプログラム言語を用いてサイトの見栄えを変更する方法について紹介したいと思います。 カスタマイズのためのCSSは数多くの方がすでに公開されていますが、これをコピペしてくださいとい…

ゲーム・アニメ評: 想定科学ADV『STEINS;GATE(シュタインズゲート)』 -作品を陳腐化させるモノはなにか

今回は想定科学ADV『STEINS;GATE(シュタインズゲート)』について ゲームに始まりアニメ・舞台などのメディアミックス作品で根強い人気を得ている本作、2009年の発売から多くの評がなされてきたことと思いますが、時間の経過した今だからこそできるゲーム評も…

Mac/JXA: 選択したファイル・フォルダのパスをショートカットキーで取得する

今回はMacで選択したファイル・フォルダのファイルパスをショートカットキーで取得・クリップボードにコピーする方法について解説します。使用している技術はサービスとJXA(JavaScript for Automation)です。 またファイルパスを取得する際、文字列内のユー…

Photoshopで学ぶ非破壊処理

本ブログではSubstanceスイートによる非破壊テクスチャリングワークフローなどについても取り上げていこうと思っていますが、その前に非破壊画像処理とはなんなのか?という疑問についてデザイナに馴染みの深いPhotoshopを題材にしてご説明します。 非破壊ワ…