kick the base

Houdiniと、CG技術と、日々のこと。

Vim

第26回DTPerのスクリプトもくもく会に参加してきたよ

こんにちはめんたいこです。アドベントカレンダーの季節ですね。皆さん準備はよろしくて? 僕はHoudini Advent Calendar2021に参加させて頂いてるのですが、12/6の担当日はすでに予約投稿済みなので圧倒的勝者です。 閑話休題。 今回は久しぶりにDTPerのスク…

Houdini: VEXをカスタマイズしたVS Codeで書く02

皆さんVEX書いてますか?ぼくはだいぶ慣れてきました。 今回はVEXを外部エディタのVS Codeで書くための設定についてお話します。 VEXを外部エディタで書くやつ、引数の順番が怪しい関数とか長めのコード書く時にはVSCodeやっぱ便利だな。 #Houdini pic.twitt…

Vim風VS Codeカスタマイズ詳細

前回、Houdini: VEXをカスタマイズしたVS Codeで書くという記事でVS CodeのVimキーバインド設定について書きましたが、Vimキーバインドを提供してくれるvscodevimというプラグインが想像以上に良かったのでもう少し細かく見ていきたいと思います。 もちろん…

Houdini: VEXをカスタマイズしたVS Codeで書く

皆さんVEX書いてますか?ぼくは四苦八苦しながら書いてます。 VEXの言語仕様はさておき、今回はVEXを外部エディタのVS Codeで書くための設定についてお話します。 Houdiniにはエディタが内蔵されてるって?お前は素人なんだからエディタのカスタマイズなんか…

Vim: Python開発環境を作る

プログラム、書いてますか!?というわけで久しぶりにテキストエディタの環境についてのお話です。 思い返せば約一年前の記事、本ブログでのVimに関する記事について - kick the base。外部プラグインを使わないという思想でVimを使っていたんですけど。 え…

After Effects: AEが自動生成するフォルダにマルチバイト文字を含ませない方法

本記事はAfterEffects Advent Calendar 2016、6日目の記事です。 昨日の記事は、@shutosgさんによるC4Dでの音合わせが少し楽になるかもしれないAEスクリプト紹介でした。ぼくもC4D使いなので、楽しく拝見させていただきました。 さて、本題です。 After Effe…

Vim: キーマッピング基礎4 - very magic/nomagic検索

Vim

コピペではなく自分自身で.vimrcを育てていこうシリーズ第4回目、キーマッピング編の最終話です。

Vim: キーマッピング基礎3 - 画面の再描画、ファイルパス展開、ペーストモード、他のエディタで開く

Vim

コピペではなく自分自身で.vimrcを育てていこうシリーズ第4回目、キーマッピングのお話の続きです。

Vim: キーマッピング基礎2 - ヤンク設定、数の増減、行移動など

Vim

コピペではなく自分自身で.vimrcを育てていこうシリーズ第3回目、キーマッピングのお話の続きです。

Vim: キーマッピング基礎1 - キャンセルとハイライト

Vim

コピペではなく自分自身で.vimrcを育てていこうシリーズ第2回目(前回はこちら)は、キーマッピングについてです。例のごとくプラグインは使わない方向なので、素のVimでお試しいただけます。 各設定をひとつづつ説明していくので、便利だなと思ったところだ…

Vim: クリップボードとプットビジュアルモード

Vim

Vimとシステムクリップボードとのやり取りについて ネット上の記事を見ていると、.vimrcに下記設定を加えることで実現している記事を多く見かけます。 set clipboard=unnamed,autoselect 便利な設定ですが、気をつけなければならないポイントがあるので、デ…

本ブログでのVimに関する記事について

Vim

今年、メインエディタをEmacsからVimに乗り換えました。Emacsは長年使っていて、プラグインで自分好みにカスタマイズしています*1が、Vimはどんな環境でも同様に使えることを目指し、外部プラグインを使わない設定で使用しています。*2 *1:ぼくのEmacsの初期…