デザイン
今日はデザインについてのポエムを少しばかり。 伊藤園のOcha SURU? Glass Kyu-su 02を買ったら唸った話。
今日も元気に、スマッシュスマッシュー! スママジやってなかったらまったくわからない書き出しですみません。 スマッシュ&マジック(通称スママジ)とはgumiさんが配信しているモバイルのゲームで、いちユーザとしてぼくも楽しくプレイさせていただいてい…
今回は「なぞなぞとUIデザイン」について。ぼくがUI設計をする際、いつも思っていることがあります。 「なぞなぞとUIデザインは似ている」 問題に挑む側としても。出題者としても。 たとえばこんなのはいかがでしょう。 電球を用いて1から9までの数字を表現…
ノードベース、流行ってますね。流行っているというより、もはや大きな本流のひとつと言って良いでしょう。 本ブログでは今年からHoudiniやSubstance Designerについて記事を書いていこうと思っていますが、今回はその第0回として、特定のアプリケーションの…
前回に引き続きTwitterのReTweetについてのお話を。今回は20,000RT行ったツイートに絞り、ツイートの意図は。20,000超えのRTが来るとどうなるか。そしてそれにどのように対応したか。についてお話します。 簡単に本ツイートの意図をまとめると 画像加工ソフ…
今回はTwitterのReTweetについて考えていきます。(カテゴリーが「デザイン」になっているのは情報設計という意味です。グラフィックの話は出てきません) 今年ぼくのTweetでRTされたものは上から順に 22,000RT 6,000RT 4,000RT という感じでした。 こうすれば…