kick the base

Houdiniと、CG技術と、日々のこと。

とあるプロダクトデザインに感動した話

今日はデザインについてのポエムを少しばかり。 伊藤園のOcha SURU? Glass Kyu-su 02を買ったら唸った話。

Houdini/Cavalry: カフェウォール錯視を異なるアプローチで作成してみる

Cavalryというツールをご存知でしょうか。今月メジャーバージョンでリリースされたばかりのモーショングラフィックス・ジェネラティブアート・データビジュアライゼーションなどを得意とした新しいツールです。 直接的な対抗馬としてはAdobe After Effectsに…

Houdini: 第1回Houdiniゆるゆる会を開催しました!

2020/8/22(土)、テーマに沿ったシーンを事前に作成していただき、当日に発表形式で見せ合う勉強会であるHoudiniゆるゆる会を開催しました。 僕自身オンラインでの勉強会を初主催ということもあり、不手際の目立つ結果となってしまいました。参加者の皆さん…

AmazonのURLを短縮するブックマークレットを作った話

今回はものすごく小さなTipsです。 AmazonのURLってえらい長くて、Tweetするときとか困ることありますよね。こんなのとか。 https://www.amazon.co.jp/ROCCAT-%E8%B6%85%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%82%B9-…

Houdini: 初学者への教材作成に役立ちそうなツールをいくつか作りました

Houdini楽しんでますか?僕の方はおかげさまで通常の制作のお仕事とは別に、個人レッスンのご相談をいただいたりして日々頑張っています。 Houdiniはとても高度なツールなので、最初のうちは一つ一つの概念を丁寧に教えることに重点を置いていますが、ある程…

クリエイティブの力でコロナ危機に立ち向かおうぜムーブメント、はじめました。

コロナ危機の影響でフリーランス・正社員ともに先行きの不透明な生活を送っている方がおられるかと思います。すでに直接的な影響が出始めている、収束の見通しが立たないため不安だ、危機が去ったあとの案件が確定しない等、厳しい現状と直面していることで…

Houdini: Attribute Wrangleをホットキー1発でつくる方法色々

Attribute Wrangle(Point Wrangle/Primitive Wrangle/etc...)、使ってますか?Houdinistなら作らない日はないんじゃないかと思うほど使用頻度の高いノードですよね。 そう。始まりはこのツイートでした。 PointWrangle作ろうとしてPointWeld作っちゃってア…

アート: 目 非常にはっきりとわからない展

去る2019/12/28(土)、奇しくも展示の最終日に滑り込んできた。 あの日の衝撃を。もしくはいま現在も続く衝撃を。あるいはあの日あの時から自分自身の「観測」という行為が一生涯代わってしまったかのような衝撃を。ここに記しておこうと思う。 展示期間が終…

第16回3DCG Meetup振り返り

2019/12/7(土)に3DCG Meetup#16が開催されました。本記事は各セッションの復習をしながら会全体を振り返ってみたいと思います。 追記 第1セッション サポート職が教える問題解決の方法 第2セッション 3DxWebサービスxBlender 第3セッション Fake of Real-Tim…

Houdini: 初心者向けチュートリアル動画をリリースした話

2019/12/6(金)「Houdini基礎 - モデリング編」という動画チュートリアルをリリースしました。制作の経緯とHoudini道を歩み始める現在~未来のユーザーに向けて熱い想いを語ります。 本記事はHoudiniアドベントカレンダー201916日目の記事です。

部屋とSubstance Designerと私

はじめに 最近SDちょっと真面目にやらんとなってことで、作り方を見直してみたり環境を整えたり、基本的なことを復習してみたりしてます。 なのでここ最近学んだことや導入したことを備忘録としてまとめておきます。

シェルスクリプト/FFmpeg: 動画にまつわる自動化の話

ぼくはPlugsというCG系の動画チュートリアルサービスを運営しています。 上記サービスの動画編集はぼくがひとりでせっせと行っており、だいぶ大変な作業のため、少しでも自動化できないかなと思い下記簡単なシェルスクリプトを作りました。 動画に自動的にウ…

Houdini: 第2回HoudiniAid開催しました!

2019/8/24(土)、参加者みんなで教え合うHoudini勉強会、第2回HoudiniAidが株式会社ヒストリア様にて開催されました。今回も合計6~7時間という狂気の長丁場にもかかわらず、高い熱量でおおくりできたと自負しております。 本記事では当日の様子を振り返り…

Houdini/Substance: ノードを整理する仕組みについて

はじめに 本記事は2019/08/31に行われた勉強会、第4回 Substance Designer ゆるゆる会にて「SDはスパゲッティ化しがちなので良い方法を教えてほしい」という僕の質問に対し、参加者のMINOさんに教えていただいた内容をまとめたものです。 本記事で紹介する方…

Houdini/Substance: 曲率を検出してビスを打つ

はじめに 本記事は2019/08/31に行われた勉強会、第4回 Substance Designer ゆるゆる会にて出た、SDで「コーナーを検出してそこにビスを打つにはどうしたらいいだろう」というお題について、Houdiniでの回答例となります。 なぜSDの話題でHoudiniを使った解法…

Houdini: PointとVertexの違いを解説する

はじめに 本記事は2019/08/24に行われた勉強会、第2回HoudiniAidにてsasaki_0222さんからの質問で、「初心者さんに各コンポーネントをどう説明すれば良いか?」という質問に対する僕からのアンサーとなります。 ぼくもHoudiniを初心者さんに教えることが増え…

Houdini: いろいろなホットキーをまとめる

はじめに Houdiniにはホットキーがいっぱいあります。フラグ管理のQ W E R Tや、ワイヤーカットのY、ディスプレイオプション表示のD、Quickmarkなどは皆さん日ごろ使っていると思うので、本記事ではマイナーな(裏技的な?)ホットキーをまとめました。便利…

Houdini: ホットキーをカスタマイズして快適になった話

はじめに ぼくは環境が変わっても作業できるように、多くのツールは基本的にデフォルトで使っています。しかし、とてもよく使う操作に関してはホットキーを割り当ててみようと思い、ふたつだけ追加してみたところ、非常に快適になったのでそのお話をします。…

Adobe XD ことはじめ ~ワイヤーフレームを作った話

先日ぼくがディレクションをしている案件でAdobe XD(以下XDと略)を導入したのでその雑感をまとめます。作成したのはワイヤーフレーム(以下WFと略)のみでしたが、サイトデザインのメインツールに置き換え可能なポテンシャルを感じました。 本記事ではXDの魅…

第15回3DCG Meetup振り返り

2019/5/18(土)に3DCG Meetup#15が開催されました。本記事は各セッションの復習をしながら会全体を振り返ってみたいと思います。 第1セッション さっくり作れるキャラクターアニメーション Akeytsuのお作法と注意点について 第2セッション ExtendScriptの最新…

Houdini: SubdivideやResampleで生成されたポイントをグルーピングする

プロローグ 2019/4/6に第1回HoudiniAidを開催しました。振り返り記事はこちら。 本記事ではそこで僕が質問した内容をまとめようと思います。ありがたいことに勉強会やTwitterを通して様々な方がアドバイスをくださり、最適な解を得ることができました。この…

Houdini: 第1回HoudiniAid開催しました!

HoudiniAid、始動!!! 4/6(土)、参加者みんなで教え合うHoudini勉強会、株式会社ヒストリア様にて無事第1回が開催できました!! 合計7時間という狂気の長丁場にもかかわらず、下記ツイートをいただきました。運営として嬉しい限りです。

Houdini: 影響範囲のコントロール方法

今回のお題 Twitterにこんな感じのアニメーションが流れてきたので作ってみたところ、これは初心者向けにいい題材なのではないかなと思ったので記事にまとめました。 Houdiniでコイルっぽいのがウネウネするやつ、ちょっときれいにした。来週ブログに書くけ…

Houdini: みんなで教えあう勉強会を企画しています

勉強会の趣旨 Houdiniの作例を各人持ち寄って「実装はできたんだけどもっと効率的な組み方がある気がする」とか「ここで詰まったんだけどうまい方法ないかな?」みたいな互助会的な勉強会したい。あとでブログに詳しく書く。— ブローノ・めんたいこ (@kickba…

Houdini: 指定した方向に対してUV展開を行う

今回のお題 「バラバラな向き・比率の長方形を一定の方向に沿ってUV展開できない?」という話が出たので実装してみました。言葉では難しいので画像でなんとなくご理解いただけるのではと思います。 今回ポイントとなるのは以下のふたつ。 長方形の長手方向(…

Houdini: VEXをカスタマイズしたVS Codeで書く02

皆さんVEX書いてますか?ぼくはだいぶ慣れてきました。 今回はVEXを外部エディタのVS Codeで書くための設定についてお話します。 VEXを外部エディタで書くやつ、引数の順番が怪しい関数とか長めのコード書く時にはVSCodeやっぱ便利だな。 #Houdini pic.twitt…

Houdini: Blend Shapes SOP

ノードの機能 モーフィングを行うノード。 本記事は個人的な備忘録となっており、補足も最低限となっています。詳しくはHoudini: ノード備忘録 - 目次をご覧ください ご指摘等ありましたらこちらまでお気軽にお声がけください。泣いてよろこびます。

Houdini: 0-1の範囲を利用してアレコレする

様々な手法で0-1の範囲を作成する(思いついたら随時追加する) アトリビュート、ローカル変数など0-1の範囲でおさめるとよいことが多い。(パーセントを出せたり) また0-1の値を利用して分布をコントロールすることもできる。 本記事は個人的な備忘録とな…

Houdini: Groupいろいろ

ノードの機能 いろんなグループの作り方があるがよく使うやつを。思いついたら随時追加。 本記事は個人的な備忘録となっており、補足も最低限となっています。詳しくはHoudini: ノード備忘録 - 目次をご覧ください ご指摘等ありましたらこちらまでお気軽にお…

Houdini: Add SOP

ノードの機能 点や面を追加するノードだけど、消したりもできるので注意。 本記事は個人的な備忘録となっており、補足も最低限となっています。詳しくはHoudini: ノード備忘録 - 目次をご覧ください ご指摘等ありましたらこちらまでお気軽にお声がけください…