kick the base

Houdiniと、CG技術と、日々のこと。

Houdini: 裏面ポリゴンを自動反転するシステムをつくった話 - 前編

今回は裏面ポリゴンを自動反転する仕組みをつくった話についてです。

  • システム作成の背景
  • そもそも裏面ポリゴンとはなにか
  • 裏と表、どう判定すればいいのか

なんてことをお話したいと思います。

ポリゴンの表裏に関する仕様やツールをブラッシュアップする工程にも触れるので少し長いお話になるかと思います。よかったらお付き合いください。

また、本記事には現時点での僕の理解に基づいて記述していますので、間違いがあればTwitterID、kickbaseまでご指摘いただけるととても喜びます。

【 追記 】 後編をアップしました。

※ 長くなってしまったので前後編に分けました。サンプルシーンも記事に合わせ分割しています。

続きを読む

Houdini: テンプレートフラグを一括オフするツールを作りました

ああ忙しい忙しい。忙しい時は自動化だ!ということで小さなツールを作りました。

大きいネットワークで作業中、どこでテンプレートフラグが付いているか探しに行くのが大変なときがありますね。そんな時はこのツールを使うと幸せになるかもしれません。

現在操作しているSOPネットワークのテンプレートフラグを一括でオフにしてくれます。

続きを読む

Houdini: 第3回Houdiniゆるゆる会を開催しました!

2020/12/26(土)、テーマに沿ったシーンを事前に作成していただき、当日に発表形式で見せ合う勉強会である第3回Houdiniゆるゆる会を開催しました。

年末のお忙しい中皆さんに集まっていただき、本当にありがとうございました。

隔月開催が目標の本会ですが、主催者多忙なためもう少し長いスパンを空けての開催になるかと思います。会そのものは非常に学びのある勉強会ですので、運営手伝ってやってもいいぜ!という方はぼくのTwitterアカウントまでDMなりメンションなりいただけると嬉しいです。

会の動きに関してはTwitterハッシュタグ#YuruHoudiniをチェックしていただくか、Houdiniゆるゆる会Connpassグループにご参加いただくと募集開始が通知されるかと思います。

シーンファイルのダウンロードが可能です

続きを読む

Houdini: アトリビュートの初期値について

Houdini楽しんでますか?ぼくはありがたいことに忙しい日々を過ごしています。 今回はとても小さなTipsのご紹介ですが、広範囲で使える知識なのでご存じなかった方はぜひ今後使ってみてください。

f:id:kickbase:20210207141115p:plain

今回のテーマは上記画像に尽きるのですが、一行目のVEXが「何をしているか」がわかりますでしょうか。わかってればこの記事から得られることはありません(笑)

しかし、もし「アトリビュートの前に型が書いてある…?」みたいな感じでしたらぜひ引き続き読んでみてください。アトリビュートをひとつ深く使いこなせるようになるかと思います。

続きを読む

最高のデバイスを求めて - マウス編

時は2020年12月。Macbook Airを購入した頃にさかのぼります。「MBAは入力端子がUSB-Cふたつしかないし、インターフェースは全部無線にしようかな」と思ったのが沼への入り口でした。まずはマウス編です。

  1. 長時間使用する
  2. 手は小さい方だ
  3. デバイスにはこだわりたい

これらを満たす旅が、今始まります。

僕が実際に購入・使用したマウスの評価も書いてあるのでご参考になるかと思います

[追記] 一旦求めるマウスが見つかったのでこれでいきます!

続きを読む

Houdini: 第2回Houdiniゆるゆる会を開催しました!

2020/10/24(土)、テーマに沿ったシーンを事前に作成していただき、当日に発表形式で見せ合う勉強会である第2回Houdiniゆるゆる会を開催しました。

過去の反省点見事に克服した満足度の高い勉強会になったと自負しています!!(自画自賛)

前回と比較してより振れ幅の広い作品が集まり、個人的にもゆるゆる会の面目躍如といった趣でした。定期開催したいと思っていますのでTwitterハッシュタグ#YuruHoudiniをチェックしていただくか、Houdiniゆるゆる会Connpassグループにご参加いただくと募集開始が通知されるかと思います。

シーンファイルのダウンロードが可能です

続きを読む